社会福祉法人 ワゲン福祉会
ワゲン新横浜
( 特別養護老人ホーム )

神奈川県 横浜市/新横浜駅
時代に沿った変化を続ける特養です。教育制度も子育て支援も充実で、ママ・パパが多数活躍中。
「ワゲン新横浜」は、「新横浜駅」「大倉山駅」「菊名駅」から徒歩15分と、多方面からのアクセスに便利な立地に建つ特養です。従来型の施設ですが、ユニット型の要素も取り入れて、利用者様お一人おひとりの希望に沿った支援を行っています。入職後は丁寧な指導で新人さんをサポート。資格取得支援制度があるため、無資格・未経験からキャリアアップしやすい環境です。どの職種とも気軽に話せる人間関係の良さが魅力で、わからな… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

ワゲン新横浜 の求人情報
ワゲン新横浜 の施設情報
○JR横浜線・横浜市営地下鉄・相鉄/東急新横浜線「新横浜」駅 徒歩15分
○東急東横線「大倉山」駅 徒歩15分
○JR横浜線・東急東横線「菊名」駅 徒歩15分
○「新横浜」駅より、市営バス41系統・13系統・104系統「港北車庫前」バス停下車 徒歩2分
名 称 | 社会福祉法人 ワゲン福祉会 ワゲン新横浜 (わげんしんよこはま) |
---|---|
形 態 | 特別養護老人ホーム |
所在地 | 〒222-0032 神奈川県横浜市港北区大豆戸町724-4 |
定員 | 193名(長期183名・短期10名) |
関連施設 | 総合相模更生病院
相陽台ホーム ナーシングホーム ゆたか 軽費老人ホーム ワゲン本所 ワゲン療育病院長竹 居宅支援事業所/ワゲン新横浜、ワゲン麻溝、ワゲン相模台 |
その他 | 職員数/介護71名(常勤46名 非常勤25名)、看護17名(常勤7名 非常勤10名) |
URL | https://www.wagen-shinyokohama.com/ |

時代に沿った変化を続ける特養です。教育制度も
子育て支援も充実で、ママ・パパが多数活躍中。
「ワゲン新横浜」は、「新横浜駅」「大倉山駅」「菊名駅」から
徒歩15分と、多方面からのアクセスに便利な立地に建つ特養です。
従来型の施設ですが、ユニット型の要素も取り入れて、
利用者様お一人おひとりの希望に沿った支援を行っています。
入職後は丁寧な指導で新人さんをサポート。資格取得支援制度が
あるため、無資格・未経験からキャリアアップしやすい環境です。
どの職種とも気軽に話せる人間関係の良さが魅力で、
わからないことを相談しやすい雰囲気なので、安心して働き始められます。
ライフスタイルに合わせて日勤常勤・時短勤務・パート勤務などが
選択できるため、産休・育休から復帰して働くスタッフが多数。
突発的な残業はほぼなく、有休も希望通りに取得できるので、
プライベートを大切にすることができます。

介護スタッフ 2階フロア勤務 入職2年目
- 入職のきっかけを教えてください。
- 以前はグループホームに勤務していて、他の介護施設で働いてみたいと感じたので、こちらに入職しました。入職前は大人数の利用者様を見ることに不安がありましたが、介護スタッフ・看護師・リハビリスタッフ・ケアマネージャーなどの多職種で協力して業務に取り組めているので、安心して働けています。
- 教育面について教えてください。
- 入職後は、業務に慣れるまで日替わりで先輩が付いて丁寧に指導をしてもらえますし、一人立ち後も不安な業務があれば先輩が付いてくれます。また、介護職員人事評価キャリアパスが導入されていて、半年に1回評価や目標に関する面談が行われています。
- 働きやすさはいかがですか?
- 月2日申請できる希望休はほぼ通り、有休もきちんと取得できます。事前に相談すれば連休も取得できるので、私は3日間お休みを取って旅行しました。

介護スタッフ 2階フロア勤務 入職3年目
- 入職のきっかけを教えてください。
- 専門学生のときに学校の先生からこちらを紹介してもらい、見学に来てみたら、落ち着いた雰囲気で働きやすそうだと感じたので、新卒で入職しました。入職後もその印象は変わらず、働きやすいです。
- 人間関係の魅力を教えてください。
- スタッフはみんな仲が良く、助け合いながら業務に取り組むことができます。上司も先輩も優しい方ばかりで、「わからないことは何でも聞いて」と言ってもらえていますし、困ったことがあれば周りのスタッフにすぐに相談できる環境なので、安心できます。
- 教育面の魅力を教えてください。
- 経験や成長スピードに合わせて、先輩がしっかりとサポートしてくれます。また、月1回施設内勉強会が開催されていて、日々の業務に役立つテーマが多く、介護の知識・技術を学ぶことができています。

看護師 3階フロア勤務 入職1年目
- 子育てと両立しているそうですね。
- 現在、中2・中1・小4の3人の子どもを育てながら、日勤常勤で働いています。子育て中の方や育児を終えた方が多いため子育てに理解があり、子どもの急な体調不良などによるお休みにも「大丈夫ですよ、お大事にしてくださいね」と言ってもらえているので、安心して働けています。
- 働きやすさはいかがですか?
- スタッフみんなで協力しながら仕事をしているので、残業はほとんどなく、定時で帰ることができています。また、希望休がほぼ通り、子どもの学校行事などで月の申請日数を超えて休みを取りたいときは、相談すれば柔軟に対応してもらえます。
- こちらで働く魅力を教えてください。
- 業務に追われることなく、利用者様としっかりコミュニケーションを取りながら働けることです。また、困ったことがあれば周りのスタッフが手助けしてくれることも魅力です。