2023年12月22日
【転活6】転職してキャリアアップするには、「認定介護福祉士資格」取得がおすすめ!
皆さんは転職後の自分に対して、どのような将来像を描いていますか? 介護業界のキャリアアップはイメージが湧きにくく、将来像は二の次で淡々と日々の忙しい仕事をこなすだけ、というケースも。
そこで今回は、「認定介護福祉士」の資格についてご紹介します。介護福祉士よりもさらにランクが上の新資格でスキルを磨きましょう。
2.介護福祉士のキャリアアップ資格
―― 介護支援専門員(ケアマネジャー)
―― 社会福祉士
―― 認定介護福祉士
3.今後注目が期待される「認定介護福祉士」の資格とは?
4.まとめ
1.介護職の転職活動の流れ
現在、介護業界では人手不足が深刻化しているため、介護福祉士の資格を持っているだけでとても重宝されます。資格手当が給料にプラスされる、ユニットリーダーなどの重役を任されるといったケースもあるでしょう。しかし、もっと大幅な収入アップを望んでいたり、「いつまで介護スタッフの仕事ができるのだろうか」と不安になったりしているのなら、自身の今後のキャリアプランを考えましょう。段階的なキャリアアップを踏みながら、スキルを磨けるような勉強をすることが大切です。
特に、介護スタッフではなく、相談員や管理職に転向したい場合は、介護福祉士の資格+αがないとキャリアアップは難しいといわれています。相談員系の資格といえば、「介護支援専門員(ケアマネジャー)」や「社会福祉士」が代表的です。
また、新しく誕生した「認定介護福祉士」も介護福祉士の上級資格に該当するため、管理職としてのキャリアアップを考える際に検討すべき資格でしょう。
2.介護福祉士のキャリアアップ資格
介護福祉士がキャリアアップしていくには、以下の3つの資格が狙い目です。ぜひ、次のステージへ踏み出すときの目標にしてみてください。
介護支援専門員(ケアマネジャー)
認知症高齢者の福祉施設や事業所にて、利用者のケアプランを作成することが主な仕事です。ケアプランを作成する際に、利用者の家族や病院関係者、役所の職員との連携も欠かせないため、コミュニケーション能力も必要です。
社会福祉士
認知症高齢者のみならず、障がい者、児童、地域住民など、あらゆる生活の困りごとを抱えている方達の相談役となる「福祉のエキスパート」です。国家資格である社会福祉士は、4年生大学の福祉学部の卒業が必須条件ですが、通信大学で学ぶこともできます。
認定介護福祉士
介護福祉士の上級資格として、新しく誕生した民間資格。小規模施設や事業所でユニットリーダーへの教育を行うこと、医療関係者と連絡を取り合い、質の高い介護サービスを利用者が受けられるように采配をとっていくことが求められています。
3.今後注目が期待される「認定介護福祉士」の資格とは?
「認定介護福祉士」は、2017年2月13日現在で全国に28名の資格取得者がいます。まだ資格が誕生して日は浅いものの、介護福祉士の上級資格です。そのため、介護の現場の中ではもっともレベルの高いキャリアアップの資格といわれています。
認定介護福祉士の資格取得に試験はありません。しかし、代わりに長時間の研修を受ける必要があり、その内容は1種(345時間)と2種(255時間)に分かれ、合計600時間の研修です。カリキュラムとしては、1種では医療知識や介護の知識、生活支援の知識、チーム運営の方法、2種では管理者の視点に立った介護マネジメントや、介護指導の学習を行います。
これら研修の受講資格には、介護福祉士を取得してから7~8年の実務経験が必要です。また、受講スケジュールや受講費用は各実施団体によって異なる場合がありますので、事前に問い合わせてよく確認しておきましょう。
4.まとめ
「認定介護福祉士」は、介護福祉士よりもさらにランクが上の資格。将来的なキャリアアップや、管理職を目指している方には最適な資格といえます。受講対象者の制限や研修にかかる時間といった課題は残るものの、やはり「介護業界でキャリアアップをしたい」「長く働いていきたい」といった考えをお持ちの方は、認定介護福祉士の資格取得を検討してみてはいかがでしょうか。
介護21コラム記事監修者
株式会社アドバン
人材採用サポート・Web事業・印刷物制作を中心とする事業を展開する株式会社アドバンを1991年に設立。人材採用サポートの中でも、医療・介護業界に特化する専門求人サイト『医療21』『介護21』を運営。リアルな求人情報を届け、人材紹介ではない”ベストマッチングの場”を提供している。