社会福祉法人 日本心身障害児協会
島田療育センター 採用情報

採用情報を紹介しております。

supported by 介護21

社会福祉法人 日本心身障害児協会

島田療育センター

採用情報

採用情報を紹介しております。supported by 介護21

社会福祉法人 日本心身障害児協会

島田療育センター

採用情報

採用情報を紹介しております。

supported by 介護21

  1. HOME > 
  2. 東京都 > 
  3. 多摩市 > 
  4. 島田療育センターのお仕事を探す

社会福祉法人 日本心身障害児協会

島田療育センター

( 医療型障害児施設・療養介護事業所・児童発達支援・生活介護 )

編集部が取材しました

東京都 多摩市/多摩センター駅

多様な支援機能が集まる療育施設。未経験から重症心身障害児者へのケアが学べます。

多摩市の豊かな自然に囲まれた「島田療育センター」は、日本で最初の重症心身障害児者施設としての伝統を継承しながら、個々の障害に応じた先進的な療育を実践。児者一貫の支援体制を整えるために、長期・短期入所、外来、通所、発達支援、訪問サービスなど、多様な機能を有しています。療育部には、看護師・介護福祉士・保育士・介助スタッフが所属し、多職種連携の「チーム療育」を推進。重度の身体・知的障害をもつ利用者様は生… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

多様な支援機能が集まる療育施設。未経験から重症心身障害児者へのケアが学べます。

島田療育センター の求人情報

○京王相模原線・小田急多摩線・多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩20分
○小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩15分

名 称 社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター
(しまだりょういくせんたー)
形 態 医療型障害児施設・療養介護事業所・児童発達支援・生活介護
所在地 〒206-0036 東京都多摩市中沢1-31-1
病床数 233床(他短期10床)
診療科目 小児科、児童精神科、リハビリテーション科、整形外科、歯科、耳鼻咽喉科、内科
看護体制 10:1
関連施設 島田療育センターはちおうじ
その他 職員数/464名
看護師平均勤続年数/12年
介護士平均勤続年数/16年
保育士平均勤続年数/12年
URL https://www.shimada-ryoiku.or.jp/
多様な支援機能が集まる療育施設。未経験<br>から重症心身障害児者へのケアが学べます。

多様な支援機能が集まる療育施設。未経験
から重症心身障害児者へのケアが学べます。

多摩市の豊かな自然に囲まれた「島田療育センター」は、日本で最初の
重症心身障害児者施設としての伝統を継承しながら、個々の障害に応じた
先進的な療育を実践。児者一貫の支援体制を整えるために、長期・短期入所、
外来、通所、発達支援、訪問サービスなど、多様な機能を有しています。

療育部には、看護師・介護福祉士・保育士・介助スタッフが所属し、
多職種連携の「チーム療育」を推進。重度の身体・知的障害をもつ利用者様は
生涯を施設で過ごす方が大半のため、QOL向上を促す関わりを重視し、
医療的ケアと、生活を豊かにする組み立てや家族支援に力を注いでいます。

長く勤める方が多いので、次世代育成に向けて若手採用を強化中ですが、
重症心身障害児者ケアに関心がある方であれば年齢・経験は問わずに歓迎。
入職後は、丁寧なOJTを実施しているので安心して業務を覚えられます。

突撃インタビュー職場の声を聞かせてください! 突撃インタビュー職場の声を聞かせてください!

看護師 入職2年目

看護師 入職2年目

新卒で入職したそうですね。
はい。学生のときに障害者施設に実習に行き、重症心身障害看護に関わりたいなと思ったので、新卒で入職しました。急性期病院と比べると医療行為は少なめですが、人工呼吸器の管理の仕方や、てんかんの薬についてなどの専門的な知識が身につけられますし、利用者様の身体全体を見て看護を行うので、幅広い看護の知識・技術が得られます。
教育面の魅力を教えてください。
入職後は、担当の先輩が丁寧なOJTを実施してくれることに加えて、病棟全体でも丁寧に教えてくれます。時間をかけてじっくり指導をしてもらえるので、安心して業務を覚えていくことができます。また、当施設独自の新人研修プログラムがあり、重症心身障害児者ケアの基本・施設や利用者様の特徴・機械の使い方・看護技術などについて学ぶことができます。
職場の魅力を教えてください。
私の勤務している病棟には、30~50代のベテランの先輩が多く、みなさんとても優しいです。わからないことを聞いたときは手を止めて教えてくれます。また、業務量に無理がなく、残業が少ないことも魅力です。
看護師 入職5年目

看護師 入職5年目

子育てと両立しているそうですね。
はい、現在0歳の子どもを育てています。育休は3カ月間取得し、復帰するときはスタッフみんなが温かく迎えてくれたので安心できました。子どもの健診やワクチン接種などの家庭の用事があるときは勤務の時間帯や曜日を調整してもらえて、ありがたいです。当施設には子育て中のママさん・パパさん仲間が多く、日勤常勤・時短勤務などで働いている方もいます。
やりがいについて教えてください。
利用者様の生活を支援していく中で、笑顔が見られたときや、過ごしやすい環境が整えられたなと思えたときにやりがいを感じます。利用者様は言葉でコミュニケーションが取れる方は少ないので、実際にどう思っているのかを知ることは難しいですが、モニターの心拍数などを見て判断しながら看護を行っています。
スキルアップの魅力を教えてください。
「しまナビ」という当施設独自のオンライン研修ツールを導入していて、医師・リハビリスタッフなどによる講義を職場のパソコンから受けられます。また、個人目標やラダー目標に合わせて、上司から外部研修への参加を提案してもらえるので、スキルアップの機会が多くあります。
看護師 入職7年目

看護師 入職7年目

入職のきっかけを教えてください。
学生のときに、こちらのデイケアでアルバイトをしていて楽しかったので、入職しました。利用者様の誕生日・入学・卒業・成人・還暦などの人生のイベントをお祝いしたり、毎月ドライブやコンサートイベントを行ったりと、利用者様と一緒に楽しめる機会が多くあり、楽しいです。
働きやすさの魅力を教えてください。
残業がほとんどなく、発生した場合も少なめです。希望休はほとんど通り、有休もしっかり取れて、連休も取得できます。
福利厚生の魅力を教えてください。
バス・トイレ別、エアコン完備のきれいなワンルームの寮(借り上げタイプ)が駅の近くにあります。また、一食470円でランチが食べられる職員食堂があり、月~木曜日はパン屋さんやお弁当屋さんが来るので、おいしいパンなどを購入することができます。

ムービー

島田療育センター(東京都多摩市)の介護求人・募集・転職情報は介護21

島田療育センター(東京都多摩市)の介護求人・募集・転職情報は登録不要の介護21にお任せください。
介護21は介護・医療従事者専門の求人サイトで、介護を含む島田療育センター(東京都多摩市)の医療スタッフ求人情報を多数掲載しております。